我が家で多くのお料理に使う、赤い粉。

ラーメン屋さんでラーメンを食べたときに
豆板醤とおろしニンニクをたくさん入れて食べたら
翌朝、起きたとたんに「あれ?更年期っぽい腰の痛みと下半身のだるさが無い!(;'∀')」
とびっくりして、
それ以来、各種唐辛子系の粉を混ぜたものをガラス瓶に常備していろんなお料理に少しずつ使っています。
我が家では、
・パプリカパウダー 1.5
・スイートレッドペッパーパウダー 1.5
・韓国唐辛子パウダー 1
・韓国唐辛子粗びき粉 1
の割合で混ぜたものを使っています。
(ビニール袋に空気を入れてバッサバッサと混ぜてから ビンに。)
上の2つは、ほとんど辛くないです。
下の2つが辛い。
辛くない粉の方が1.5倍の配合だから、こ赤い粉(我が家ではなぜか ‟赤プー” と呼んでいます。)をお料理に入れても、あまり辛くないです。(たくさん入れれば辛いけどね。)
隠し味として優秀で お料理の風味が断然上がります!
唐辛子の栄養効果
唐辛子の栄養効果
〇 結構不良、冷え性軽減。
〇 食欲増進、疲労回復。
〇 夏バテ、風邪予防。
〇 むくみ、便秘に。
〇 肥満予防。
などなど。
赤パプリカの栄養で際立っているのは
〇 β-カロテン
〇 カリウム
〇 葉酸
がとても多いことです。
他にも良いことがいっぱい(^^)/
詳しくはネットで検索してみてくださいね。
私はこれら赤系の粉に体で効果を感じたので使っています。
少量入れるだけで、お料理の風味が良くなり
味が良くなるということは、栄養価が上がっている、ということですので
いいことずくめと思って、美味しく使っています!
(っていうか、夫が使ってくれている。(-_-;) かなり料理上手です。 )
皆さんもよかったら、ご家族の健康のために
使ってみてくださいね!
↓ ビックリするほど安く、品質の良いお店です。↓
|
|
|
|
↑ 唐辛子パウダーだけでなくて、唐辛子粗挽きも使うことによって、食感が良くなるそうです。
コメントをお書きください